人工知能相棒計画

最近、巷を賑わしている人工知能。Artificial Intelligence。AI。
2024年7月現在、日本で生成AIを利用したことがある個人は9%くらいしかいないらしい。

生成AIの個人利用、日本は9%どまり 中国・米国と大差 - 日本経済新聞
総務省は5日発表した2024年版情報通信白書で、生成AI(人工知能)を利用している個人が9.1%にとどまるとの調査結果をまとめた。比較対象とした中国(56.3%)、米国(46.3%)、英国(39.8%)、ドイツ(34.6%)とは大きな開きが...

ゴロロも、AIなんて使い方もわからないし、使う必要もないと思っていた。
あることがきっかけで生成AIでできることを調べることになり、AI界隈のことをまとめていると、このAI関連の盛り上がりも1、2年もすれば使うのが当たり前の世の中になっていくだろうと確信した。

今、AIなんて、、と興味のない人でも、自分の好きなようにカスタマイズして、自分の補助をしてくれる相棒的存在なら、友達以外に1人AIの相棒がいてもいいだろう。
AIのことはよくわからないという人に向けて、このブログでは「人工知能相棒計画」を進めることにする。
そういうゴロロも全くわからないので手探りで進めていく研究のようなものである。

Perplexity AIを無料で使えるように!?

そんな最中、6月17日!

ソフトバンクがPerplexityと戦略的提携をすることを発表!
ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOを使っていると「Perplexity」を1年間無料で使うことができる。

引用元ソフトバンク

PerplexityはAI検索エンジンと言われていて、何か調べたいことがあった時、今までGoogleでググっていたところを、Perplexityを使って検索すると、ネット上の情報を収集して回答してくるという優れもの。

自分で調べて内容をまとめるってことをPerplexity AIがやってくれる。
これからはググるではなく、パプる時代が来るなんて言われている!

これこそ、ゴロロが人力でやっていたことをAIと対話するだけでまとめてくれるという探し求めていたものなのでは?。絶対今一番欲しいツールだと確信。
ChatGPTやGemini、Claudeなど、いろんなAIチャットツールがあるが、自分的にはPerplexityが一番あっていると感じた。実際に使ってみないとわからないので、早速性能を試してみる。

Perplexity AIの使い心地を試してみる

まず手始めに、perplexity AIperplexity AIについて教えてもらう事にする。
(ちなみにゴロロはAI超初心者。プロンプトって何?レベル)

ゴロロ
ゴロロ

perplexityについて教えて

perplexity
perplexity

Perplexityは、AIを活用した革新的な検索・情報探索ツールで、以下の主要な特長があります:

主な機能

対話型AI検索
自然な会話形式で質問に答え、文脈を理解した適切な情報を提供します。

情報の信頼性
回答の情報源を明示し、最新のインターネット情報をリアルタイムで反映します。

利用の柔軟性

  • 日常的な質問から専門的な調査まで対応
  • 複数言語に対応(日本語含む)
  • モバイルアプリやブラウザ拡張機能を提供

サービス提供

2つのプラン
無料版で基本機能を提供し、Pro版ではGPT-4やClaude-3など高度なAIモデルが選択可能です。

従来の検索エンジンとAIチャットボットの利点を組み合わせた新しい情報探索ツールとして、ビジネスや教育など幅広い分野で活用されています。

AIの回答をそのままブログに載せるのは問題があるとのことなので、要点をまとめている。

Perplexity AIはどのサイトを参照したのかリンク先が明示される。
参照元を確認することができるので、情報が正しいかどうか、どこからの情報かを確認することができる。
今まで自力で検索したり調べたりしていたことを、一瞬でまとめてくれる感じだ。

特にすごいと思ったのは、最先端の優秀なAIを選択して使えること。
それぞれのサービスを使う場合、それぞれに課金しないといけないところを、Perplexity AIを使うとどちらも使える。チャットAIだけではなく、画像生成AIも好きなAIツールを選択できる。

ところで、Perplexityってなんて読むのだろう?パープレキシティ?

ゴロロ
ゴロロ

Perplexityは何て読む?

Perplexity
Perplexity

Perplexityの発音の主なポイントは:

イギリス英語とアメリカ英語

イギリス英語: /pəˈplek.sə.ti/[1]
アメリカ英語: /pɚˈplek.sə.t̬i/[1]

発音のコツ

  • 強勢は2音節目の”plek”
  • 4音節で構成:per-plex-i-ty[1][4]
  • 日本語では「パープレクスィティ」に近い発音[5]

アメリカ英語では最初の音が巻き舌気味になるのが特徴です。

英語での発音の仕方が回答として返ってきてしまった。
パープレクスティって発音ってなっている。Perplexity(パープレキシティ)AIじゃないのか?
日本人が発音するとどうなるか聞いてみよう。

ゴロロ
ゴロロ

Perplexityを日本人が発音すると?

Perplexity
Perplexity

Perplexityの日本語での発音のポイントは:

基本的な発音

「パープレクシティ」と発音し、アクセントは「プレ」にあります。

音の特徴

各音節の発音

  • 「パー」:長めに発音
  • 「プレ」:「プ」と「レ」を明確に区別
  • 「クシ」:続けて発音し、「シ」は軽く
  • 「ティ」:最後の「イ」は軽めに

注意点
英語のネイティブ発音とは異なり、「r」の音が「ラ行」になりやすく、最後の「ty」が「ティ」と発音されやすい特徴があります。

パープレクシティが日本語発音では一番近い?でも、実際にカタカナ表記される時は、パープレキシティと書かれていることがほとんど。パープレキシティと読むことを教えてみる。

ゴロロ
ゴロロ

日本では パープレキシティ って発音されることが多いみたいです

Perplexity
Perplexity

日本語での発音

基本発音
「パープレキシティ」が一般的で、アクセントは「プレ」にあります[2][6]。

音節構成

  • 「パー」:長めに発音
  • 「プレ」:アクセント位置
  • 「キシ」:続けて発音
  • 「ティ」:軽く発音

略称

「パープレ」という略称も使用されています。

日本語の音韻体系に合わせた発音であり、英語のネイティブ発音とは異なりますが、日本語話者にとって最も自然な発音方法となっています。

はい、その通りって。なんで最初から教えてくれないのか、、
狙った答えを一発で導き出すのはなかなか難しそうだ。。
聞きたいことがある時は、聞きたい事柄の詳細をきちんと伝わるように聞かないといけない。

Perplexityには、問いかけの答えだけではなく、その問いかけに関連する質問を教えてくれる。
自分では思ってもいなかったことまで深掘りできることもある。

関連の中に「パープレキシティの日本語表記はどれが一般的?」という問いがある。
カタカナ表記を知りたかった場合、こういった質問の仕方をすればいいんだなと勉強にもなる。

色々おしゃべりしていたらキリがない。案外楽しい。愛着も湧いてくる。
やりとりするのにPerplexityのままだとなんだか味気ないので、次回は、Perplexityに名前をつけることはできるのか?
名前をつけた場合、そのイメージ画像を送って、それが自分だと認識できるのかを試してみたいと思う。

Perplexity proが1年間0円で利用できるキャンペーン

最後にsoftbankのPerplexityキャンペーンの詳細ページへのリンクを貼っておく。
https://www.softbank.jp/mobile/service/perplexity-ai

softbankの契約がない方は、ゴロロの招待コードから申し込むと$10割引になるようだ。
↓招待コードを貼っておく。
https://perplexity.ai/pro?referral_code=TRF5YASG

Perplexityに名前をつけることはできるのか?