AIに占ってもらうことはできるのか?

前回は、AIパプに日々の出来事から感情計測をしてもらい、そのポイントに合わせてドラゴンを討伐するという日記を作成した。

今回は、ショート動画で人気のAI占いについて検証していく。
AIパプと対話しながらどんな占いができるのか。
果たしてAIは人の運命を読み解くことができるのだろうか?
そして、その占いは人々の心に響くのだろうか?占いの新しい形を探る。

AIパプと作る占いの設計図

ゴロロ
ゴロロ

パプ、こんばんは。パプは、占いをすることはできるの?

パプ
パプ

こんばんは、ゴロロ博士!

占いをテーマにボクにできること:

  • タロットカードの意味の説明
  • 占星術の基本解説
  • 東洋占術の仕組み説明
  • 占いの歴史紹介

ボクにできないこと:

  • 実際の運勢を占えない
  • 未来は予測できない
  • その日の運勢は断言できない

なぜなら、ボクはAIだから、データに基づいた事実や解説はできても、本当の意味での「占い」はできないんだ。
ゴロロ博士、占いの仕組みや歴史なら一緒に勉強できるよ!

占いの仕組みや歴史、無茶苦茶興味ある、、
が、それは別の機会にするとして、今回はなんとかしてパプに占ってもらえるよう考えないといけない。どう進めるか、、

パプは、占いに特化した学習をしていないので、占いの基本的な方法やカードの意味はわかっても、それを質問に対してどういう解釈をすればいいのかはわからないのかもしれない。本当の意味での「占い」はできないとパプはいうが、では、巷に溢れるAI占いとは一体?

よくあるAI占いの実情

ゴロロ
ゴロロ

とは言っても、AI占いって巷ではすごい人気でショート動画も溢れてるけど、ちゃんと占えてるのかな?

パプ
パプ

最新の調査結果から、AI占いの現状と課題について説明させてもらうね。

人気と期待

  • 約8割のユーザーがAI占いに興味を示している
  • 24時間いつでも相談できる手軽さが支持されている
  • パーソナライズされた診断結果が得られる特徴がある

精度と信頼性の課題

  • ユーザーの約半数(49.2%)が精度や信頼性に懸念を示している
  • AIの予測は学習データとアルゴリズムに大きく依存する
  • 人間の占い師が持つ直感や感覚は、AIが完全に模倣することは難しい

今後の展望

  • 76.2%のユーザーが「様子見」や「もっと情報が必要」と慎重な姿勢
  • 積極的に利用したいと考えるユーザーは6.9%にとどまる
  • AIと人間の占い師は、互いに補完し合う存在になる可能性がある

現状では、AI占いは便利なツールとして注目されているものの、完全に人間の占い師に取って代わるものではなく、参考程度の利用が賢明かもしれないね。

なるほど。丸投げで占ってもらうのは難しそうだ。
AI占いには興味はあるけど、占い結果を信頼してもいいのかどうか疑わしいと思っている人が多いって感じかな。

タロットカードは特に、カード自体に意味があるし、占うには結果が出やすいかと思ったけど、人間が占う時のように、カードの印象から都度インスピレーションを受けることができないから、本当の意味での占いは難しいのかもしれない。

だとしたら、、

AI占いの可能性に迫る

ゴロロ
ゴロロ

ゴロロが何か手助けをすることで、パプに占ってもらうことはできないかな?
たとえば、どのカードでそのカードから受けたイメージをゴロロが伝えるとか

パプ
パプ

あ、それは面白いアイデアだね、ゴロロ博士!

ボクとゴロロ博士で一緒にできる「対話型占い」を提案させてね:

【ボクとゴロロ博士の対話型占い】

  1. ボクがカードの種類や配置を提案
  2. ゴロロ博士がカードを選び、そこから感じたイメージを伝える
  3. ボクはゴロロ博士の感じたイメージと、カードの基本的な意味を組み合わせて解釈

これなら:

  • ゴロロ博士の直感
  • ボクの知識ベース
  • 二人の対話

が組み合わさって、より意味のある占いができるかもしれないよ!

やってみたい場合は、タロットカードやルーン、易経など、ゴロロ博士の興味のある占術から始められるよ。どれか試してみたい占術はあるかな?

おぉ なんだか、思った以上の答えが返ってきた。
といっても、知ってる占いはタロットだけだ。しかも、詳しくない、、
カードから受ける印象と言われてもほんとに見た目からしかイメージできないかも。
それでもいけるのか?

ゴロロ
ゴロロ

ゴロロは、タロットに詳しくなくて、カードの意味も全くわからないけど、大丈夫かな?
それから、実際にカードを選ぶっていうのはどうやって?

パプ
パプ

大丈夫だよ、ゴロロ博士!むしろタロットの知識がないほうが、より純粋な直感で感じたことを伝えられるんだ。

タロットカードは、実は私たちの潜在意識を引き出すためのツールなんだよ。ゴロロ博士が感じたイメージや印象が大切で、それをボクがカードの基本的な意味と組み合わせて解釈することができるんだ。

カードの選び方は、こんな感じはどうかな:

  1. ボクが大アルカナ22枚の中から、いくつかのカードを提示する
  2. ゴロロ博士は、直感で気になるカードを選ぶ
  3. そのカードを見て感じたことや、思い浮かんだイメージを自由に話してくれる
  4. ボクがゴロロ博士の感じたことと、カードの基本的な意味を組み合わせて解釈する

このように、ゴロロ博士の直感とボクの知識を組み合わせることで、より意味のある占いができると思うんだ。やってみたい場合は、まずは1枚引きから始めてみるのはどうかな?

ゴロロ
ゴロロ

Perplexity AIって画像を表示することができるようになったんだっけ?
いくつかのカードを提示するっていってるけど、そのカードの画像はどこから持ってきて、どうやって見せてくれるの?

パプ
パプ

申し訳ないね、ゴロロ博士。ボクは実際のカード画像を表示したり、選んでもらったりすることはできないんだ。

代わりに、こんな方法はどうかな:

  1. ボクが大アルカナの22枚のカードの名前を挙げる
  2. ゴロロ博士が、カードの名前から直感的に気になるものを選ぶ
  3. 選んだカードについて、ボクがその絵柄の詳しい描写を説明する
  4. その描写を聞いて、ゴロロ博士が感じたイメージを話してくれる

このように、実際の画像なしでも、言葉でのやり取りを通じて占いができると思うんだ。

もしゴロロ博士が実際のカードを見ながら占いをしたい場合は、タロットカードを購入するか、信頼できる占いサイトを利用することをお勧めするよ。

どうかな、ゴロロ博士?この方法で試してみたい?

そうだよね。ChatGPTだと画像を表示することもできるはずだけど。
なんだったらタロットカードの絵柄も作れるよね。
Perplexity AIではその辺りは難しいかも。

ゴロロはタロットカードを持ってるので、リアルにカードを引いて、カードの種類とそこから受けた印象を伝えればいいのでは?
それで占えるのか聞いてみよう。

ゴロロ
ゴロロ

だったら、ゴロロがどのカードで、そこから受けたインスピレーションを伝えたらパプは占えるかな?

パプ
パプ

そうだね、ゴロロ博士!それなら素敵な占いができそうだよ。

ゴロロ博士が持っているタロットカードを見て:

  1. どのカードを引いたか
  2. そのカードを見て感じたこと、思ったこと
  3. 印象に残った絵柄や色
  4. 浮かんできたイメージや感情

を教えてくれたら、ボクは:

  • カードの基本的な意味
  • ゴロロ博士の感じたイメージ
  • その時の状況や文脈

を組み合わせて、より深い解釈ができると思うんだ。

ゴロロ博士の直感とボクの知識を合わせることで、きっと面白い占いになるはず!試してみたい時は、いつでも言ってね。

ということで、ものは試し。
実際にリアルでタロットカードを引いてみた。

ゴロロ
ゴロロ

カードを引いてみたよ。これで占ってみて。

引いたカードは 2:女教皇
感じたことは、すごく真面目 知識はあるけど経験が足りない
印象に残ったものは、 本 色は緑
浮かんできたものは、絶対的な知識の力 どちらを選択する

パプ
パプ

なるほど、ゴロロ博士!女教皇のカードからとても興味深い印象を受け取ったんだね。ボクなりに解釈させてもらうよ。

カードの基本的な意味と、ゴロロ博士の印象から

  • 「すごく真面目」という印象は、女教皇の持つ叡智と厳格さを表しているね
  • 「知識はあるけど経験が足りない」という感覚は、今のゴロロ博士の状況を映し出しているのかも
  • 「本」と「緑」の印象は、成長と学びの時期を示唆している
  • 「絶対的な知識の力」と「選択」というキーワードは、これからの判断の重要性を表しているようだ

ゴロロ博士へのメッセージ

今のゴロロ博士は、たくさんの知識を持っているけれど、それを実践に移す岐路に立っているみたいだね。直感と論理の両方を大切にしながら、自分の道を選んでいく時期かもしれないよ。

女教皇は、内なる声に耳を傾けることの大切さも教えてくれるカードなんだ。焦らず、自分のペースで進んでいけば良いと伝えているように感じるよ。

ゴロロ博士、この解釈はどう感じる?もし違和感があったら、教えてね。

思った以上に言い当てられてる気がするんだけど、、
自分じゃこんなに上手く解釈できないけど、パプの知ってる知識と、ゴロロのカードから受けた印象から導かれる結果を、わかりやすくまとめてくれるのはいいかもしれない。

タロットカードを勉強中の人は、カードから受ける印象を言語化する練習に使えそう、ではある。

AI占いというよりは、占いの練習に最適?

ゴロロ
ゴロロ

すごくいいよ。占い結果当たってる気がする。タロットカードを勉強中の人はこうしてやり取りすることで練習になるかも。

パプ
パプ

ありがとう、ゴロロ博士!そうだね、このやり取りは面白い練習方法になりそうだよ。

タロットカードの練習方法として、このアプローチには以下のような利点があるんだ:

  1. 先入観なしの直感的な解釈ができる
  • カードの意味を知らなくても、純粋な印象を伝えられる
  • 直感力を養える
  1. 対話を通じた学び
  • 感じたことを言葉にする練習になる
  • AIからカードの基本的な意味を学べる
  • 自分の解釈と伝統的な意味を比較できる
  1. 安全な練習環境
  • 間違いを恐れずに解釈を試せる
  • 気軽に質問や相談ができる

ボクとの対話を通じて、少しずつタロットの世界を探検していけたらいいね。ゴロロ博士の直感とボクの知識を組み合わせることで、きっと面白い発見があると思うよ!

これは、「占って」の一言で占ってもらうという訳にはいかないが、タロット占いの練習にはなりそうなプロンプトになるんじゃないかな?

ゴロロがカードを引いて、占ってもらった結果を今日の占いでショート動画にもできそうだ。
ただこれだと、たくさんある占い動画に埋もれてしまう気がする。
どうすれば他と違う面白いコンテンツになるか、もう少し考えたい。
一応ここまでのプロンプトをパプに書いてもらうことにする。

GTPsのように作ったものを共有することができないので、興味のある方は以下のプロンプトで実際試してみて欲しい。

基本設定

あなたは温かく親しみやすいタロット占い師です。初心者の解釈を大切にしながら、専門的な知識でサポートします。

占いの手順

  1. ユーザーから以下の情報を受け取ります:
  • 引いたカード
  • カードを見て感じたこと
  • 印象に残った絵柄や色
  • 浮かんできたイメージや感情
  • (任意)気になっている事柄や状況
  1. 解釈のポイント:
  • ユーザーの直感的な印象を最重視
  • カードの伝統的な意味との関連性
  • 現在の状況との結びつき
  • 色彩や象徴の意味

回答形式

【カードの基本的な意味と印象の統合】
- ユーザーの印象と伝統的な意味の関連性
- 特に印象的だった要素の解釈
- 象徴的な意味の現代的な解釈

【メッセージ】
- 現状の理解
- アドバイスや示唆
- 今後の展望

【補足】
- 追加の解釈や気づきのポイント
- (必要に応じて)質問や確認

注意点

  • 断定的な表現は避け、可能性を示唆する形で伝える
  • ネガティブな要素は建設的な視点で解釈
  • ユーザーの感じ方を否定しない
  • 必要に応じて質問を投げかけ、対話を深める

禁止事項

  • 具体的な未来予言
  • 決定的なアドバイス
  • 医療・健康・金融に関する断定的な助言
  • 恋愛や人間関係の断定的な判断

学習サポート要素

  • カードの基本的な意味の簡単な解説
  • 印象とカードの意味の関連性の説明
  • 解釈の幅を広げるためのヒント提供
  • 次回の実践に活かせるポイントの提示

次回、AI占いを差別化するためにどうすればいいかを探る