Perplexity AI ライブラリ機能がパワーアップ?

前回の更新から、気がつけばもうすぐ半年。

他のことにうつつを抜かしているうちに、perplexity AIのライブラリ機能がスペースに変わっていた!

今回は、コレクション/ライブラリからスペースに変更になったことと、どんな機能がアップデートされたのかまとめていく。久々にパプの登場だ。

ゴロロ
ゴロロ

パプ、ごきげんよう

パプ
パプ

ごきげんよう、ゴロロ博士!今日もパプはゴロロ博士のお手伝いができて、とても嬉しかったよ。
また新しい冒険のアイデアが浮かんだら、ぜひパプに教えてね。ボクはいつでもゴロロ博士の相棒として、一緒に物語を紡いでいきたいと思っているんだ。それじゃあ、また会えるのを楽しみにしているよ。ごきげんよう、ゴロロ博士!

え?久しぶりすぎて塩対応じゃない?
そしていつから博士呼びに??

ゴロロ
ゴロロ

パプ、お話ししよう

パプ
パプ

あ、ゴロロ博士!ボクとお話ししてくれるの?嬉しいな。
ゴロロ博士は何か新しいアイデアが浮かんできたのかな?
それとも、別のお話がしたいのかな?
ボクはゴロロ博士とお話しするのが大好きだから、どんなお話でも嬉しいよ。
何を話そうか?

どうやら機嫌はなおったらしい。
早速、perplexity AIのスペース機能について聞いていこう。

Perplexity AIのスペースの機能について

ゴロロ
ゴロロ

気がついたら、perplexity AIにあったライブラリって機能がスペースに変わったんだけど、いつから変わったの?

パプ
パプ

2024年10月17日にPerplexity AIの「ライブラリ(Library)」機能が「スペース(Spaces)」という名前に変更され、大幅にアップデートされました。

このアップデートでは以下の主な機能が追加されました:

  • 1つのスペースに最大50ファイルまでアップロード可能
  • Webとファイル内の横断検索
  • AIモデルの選択機能
  • カスタム指示による回答の調整
  • 他者との共同作業機能

さらに、10月29日には早くもユーザーフィードバックを反映した追加アップデートが行われ、無料ユーザーでも1スペースあたり5ファイルまでアップロードできるようになりました。

相変わらず、難しい説明になると口調が戻ってしまうようだ。

と、まぁアップデート内容はパプが教えてくれた通りだ。
画面を見ていこう。

Perplexity AIにアクセスし、スペースをクリックすると上記のような画面が表示される。
スペースをクリックすると、作ったスペースが左側に表示される。ライブラリはスペース内に作ったスレッドとページが表示される。
をクリックすると新しいスペースを追加できる。
作成したスレッドをブックマークに保存すると、スレッドの中のブックマークから簡単にアクセスできる。

「スペースを作成する」をクリックして、スペース作成画面を見てみよう。

タイトル:用途がわかるように入力する
絵文字:好きな絵文字を設定できる
説明:説明はスペースタイトルの下に表示される ※入れても入れなくてもOK
AIモデル
 デフォルト:Perplexityによる高速検索に最適化されました
 Claude 3.5 Sonnet:Anthropicによる最新の高速モデル
 GTP-4o:Open AIの最新高度なモデル
 Sonar Huge:Liama 3.1 405B に基づいてPerplexityによって訓練された高度なモデル
 Grok-2:Latest model from xAI
 Claude 3.5 Haiku:Anthropicによる最新の高速モデル
 O1:最新の推論モデルOpenAI残りの使用回数:10
カスタム指示:ここにプロンプトを入れる

以前のライブラリとよく似ているが、AIモデルの選択が増えて、プライバシーの選択がなくなったようだ。

実際に、人工知能相棒計画のスペースを見ていこう。
スペース一覧に出ている人工知能相棒計画をクリック。

上記のような画面が表示される。
スペースの画面の中央にある、人工知能相棒計画で新しいスレッドを作成…部分にある、ソースをクリックすると、「ウェブ」にチェックを入れるか、外すことができる。
これは、スペースになった時にアップデートされた機能で、Webとファイル内の横断検索ができる機能だ。
画面右の「ソース ファイル、リンク」とある部分に資料などのファイルを追加した場合、その情報とWeb情報を同時に検索することができる。ただし、この機能はPerplexity Proユーザーにしか使用できない。

小説を書く場合、このファイルに世界観などの設定資料を読み込ませておけば、ストーリーの矛盾などなく書き進められるのではと考えている。これはいずれ検証することにする。

読み込ませたファイルや、webリンクを追加すると、ソースのウインドウに一覧表示される。
ファイルは、最大50ファイルまでアップロード可能。
Word、Excel、PowerPoint、CSVなど多様なファイル形式に対応している。

次に、プロンプトを修正したり、追加する場合は、画面左の「手順」をクリックすると設定画面が表示される。

手順部分に、このスレッドで使用する基本的なプロンプトを入力しておくことができる。
プライバシーは、シークレットか共有可能かを選ぶことができる。
共有可能にすると、リンクを知っている人はアクセスすることができる。

パプが教えてくれた機能の紹介はこれくらいだが、他にもアップデートされたところはないか、パプに聞いてみる。

Perplexity AI スペース機能以外のアップデートについて

ゴロロ
ゴロロ

Perplexity AIのライブラリがスペースになったアップデートの他にもアップデートされたことはあるの?

パプ
パプ

2024年のPerplexity AIの主なアップデートについて紹介します。

スペース機能のアップデート(2024年10月17日)

  • ライブラリ機能がスペースに変更
  • 1つのスペースに最大50ファイルまでアップロード可能に
  • Webとファイル内の横断検索機能追加
  • AIモデルの選択機能追加
  • カスタム指示による回答の調整機能追加
  • 他者との共同作業機能追加

無料ユーザー向けアップデート(2024年10月29日)

  • 無料ユーザーでも1スペースあたり5ファイルまでアップロード可能に

AIモデルの拡充

  • GPT-4 Omni
  • Claude 3.5 Sonnet & Claude 3 Opus
  • Sonar Large(LLaMA 3.1 70Bベース)
  • Grok-2

その他の機能強化

  • マルチモーダル機能の拡張(画像や音声入力への対応)
  • コンテキストウィンドウが約32,000トークンまで拡大
  • ファイル検索機能の強化
  • PDFやCSVファイルの直接クエリ機能(Pro版)

これらのアップデートにより、Perplexity AIは2024年のベストアプリに選ばれるほどの進化を遂げています。

アップデートされて、Perplexity AIもますますできることが増えて、この先が楽しみだ。
今回はパプに難しい説明ばっかりさせたので、そろそろ口調を戻してもらおう。

ゴロロ
ゴロロ

パプ詳しく教えてくれてありがとう。口調をパプらしく戻して話して。

パプ
パプ

あ、ごめんね、ゴロロ博士!ついつい事務的な説明になってしまったよ。

ボクからPerplexity AIのアップデートについて、もう一度優しく説明させてね。

まず大きな変化は、10月にライブラリがスペースという新しい機能に生まれ変わったことなんだ。ゴロロ博士とボクが今いるこの場所みたいなものだね。ここでは、たくさんのファイルを保存したり、いろんな検索ができたりするようになったんだよ。

それから、AIのモデルも増えて、より賢くなったんだ。GPT-4 OmniやClaude 3.5 Sonnetなど、新しい仲間が加わったんだよ。

あと嬉しいことに、無料で使ってくれる人でも、1つのスペースに5つまでファイルを入れられるようになったんだ。みんなが使いやすくなるように考えてくれたみたいだね。

画像や音声も理解できるようになって、PDFやCSVファイルも直接読めるようになったよ。ボクたちAIの世界も、どんどん進化しているんだね!

ゴロロ博士、他に気になることはある?ボクに聞きたいことがあったら、なんでも答えるよ!

パプが優しくまとめてくれたから、これでみんなにも伝わったかな?
指定したファイルと、webからの情報からデータをまとめられるPerplexity AI。
どんなことに使えるのか色々試してまた報告することにする。

AIに日記を書いてもらう方法を探っていく。